中級者向けネイティブキャンプ(オンライン英会話)のおすすすめコースをご紹介
日本には多数のオンライン英会話サービスがありますが、多くのレビューサイトでトップの評価を獲得しているのがこのネイティブキャンプです。

ざっと調べただけでも以下のサイトでトップ3のサービスの一つとして推奨されています。
価格コム
GOTCHA
creive
何といってもこのネイティブキャンプの良さは、月額5,950円で1回25分のレッスンが予約なしに回数無制限で利用できる圧倒的なコスパです。
その上、レベルや用途に応じて多種多様なコースと教材が用意され、毎回レッスンごとに任意のコースや教材を生徒が自由に選べる仕組みになっています。
この自由さも他社にはないネイティブキャンプの良さです。
しかし自由に選べるということは、人によっては逆にどれを選べたいいか迷いも生まれるかと思います。
そこでこれまで100回以上ネイティブキャンプの多様なレッスンを受けてきたことをふまえ、英語中級者向けにおすすすめコース/教材をご紹介します。
レベル1~3に分かれており、それぞれ500文字~1,500文字ぐらいのビジネスに関わる英文を題材に、リスニングした文に対しての質問にYes/Noで答える、文章の空欄を埋める、同意語を選ぶ、音読、3つの質問に対する3択質問に答える、フリートークなどのテーマが並んでいます。
「同一時間軸で起きた 2 つの違うこと」、「過去に起こったかもしれないこと」など文法ごとのテーマの課題文をベースとして、登場する重要単語の音読、会話のロールプレイング、読んだ文への設問、テーマの文法に対する作文、自由会話などに取り組んでいきます。
こちらもビジネスコース同様、レベル1~3に分かれています。
実際のリスニングパートと同様な設問が画面の向こうの講師の元で再生され、答えていきます。
実際のTOEICと異なるのは、問題を解くだけでなく、再生された音声をもとにリピートし、1語1句 間違いがなくなるまで何度でも正解となるまでチャレンジしていくことが求められる点です。
自分の聴き取れなかったポイントが明確にわかります。
レベル1~3まであり、それぞれ日常の以下のような事柄を想起させる絵が題材として用意されています。
”Household Chores”
その事柄やシチュエーションごとに質問が多数用意されているので、英語で答えつつ講師と会話を膨らませていく流れになります。
こちらは初級・中級・上級と3つに分かれており、それぞれのレベルに応じて以下のようなビジネスシーンが題材となります。
「業者へ初めて電話で連絡をとる」
上記シーンに基づき、ビジネスでよく使う慣用句3つをそれぞれ例文とともに講師に倣って音読したり、会話のロールプレイ5本(単語の穴埋め含む)を一緒に行います。
上記のコースは完結するまでやり続ける必要なく、飽きたら他のコースの任意のレベルのテーマを自由に選べます。
多数試してみて、自分に合った続けられるものを選ぶのが長続きするコツです。
飽きたとしても変えればいいだけです。
僕は飽きやすい性格なので、日ごとにあちこちのコースに手を出しています。
講師も性別、年代、国籍が様々なので、とても刺激的です。
このように多種多様なコースがある上安いと聞くと、講師の質や訛りなどが気になる方もおられるかと思います。
心配いりません。
講師は多国籍ですが、世界でも英語力が最も高いことで知られるフィリピン人※の講師も予約せずに見つけることができます。(※Global English社による2013年ビジネス英語指数(BEI) で世界No.1)
僕は朝、夜、昼間と多様な時間帯で利用してきていますが、フィリピン人講師を見つけられなかったことは一度もありません。
20年ほど前までは考えられないほどの圧倒的コストパフォーマンスです。
ぜひお試しあれ!
ネイティブキャンプの無料体験はこちらから

ざっと調べただけでも以下のサイトでトップ3のサービスの一つとして推奨されています。
価格コム
GOTCHA
creive
何といってもこのネイティブキャンプの良さは、月額5,950円で1回25分のレッスンが予約なしに回数無制限で利用できる圧倒的なコスパです。
その上、レベルや用途に応じて多種多様なコースと教材が用意され、毎回レッスンごとに任意のコースや教材を生徒が自由に選べる仕組みになっています。
この自由さも他社にはないネイティブキャンプの良さです。
しかし自由に選べるということは、人によっては逆にどれを選べたいいか迷いも生まれるかと思います。
そこでこれまで100回以上ネイティブキャンプの多様なレッスンを受けてきたことをふまえ、英語中級者向けにおすすすめコース/教材をご紹介します。
コースから選ぶ
ビジネスコース
レベル1~3に分かれており、それぞれ500文字~1,500文字ぐらいのビジネスに関わる英文を題材に、リスニングした文に対しての質問にYes/Noで答える、文章の空欄を埋める、同意語を選ぶ、音読、3つの質問に対する3択質問に答える、フリートークなどのテーマが並んでいます。
日常英会話中級コース
「同一時間軸で起きた 2 つの違うこと」、「過去に起こったかもしれないこと」など文法ごとのテーマの課題文をベースとして、登場する重要単語の音読、会話のロールプレイング、読んだ文への設問、テーマの文法に対する作文、自由会話などに取り組んでいきます。
こちらもビジネスコース同様、レベル1~3に分かれています。
TOEIC®TEST 800点対策コース
実際のリスニングパートと同様な設問が画面の向こうの講師の元で再生され、答えていきます。
実際のTOEICと異なるのは、問題を解くだけでなく、再生された音声をもとにリピートし、1語1句 間違いがなくなるまで何度でも正解となるまでチャレンジしていくことが求められる点です。
自分の聴き取れなかったポイントが明確にわかります。
教材から選ぶ
スピーキング
レベル1~3まであり、それぞれ日常の以下のような事柄を想起させる絵が題材として用意されています。
”Household Chores”
その事柄やシチュエーションごとに質問が多数用意されているので、英語で答えつつ講師と会話を膨らませていく流れになります。
ビジネスコース
こちらは初級・中級・上級と3つに分かれており、それぞれのレベルに応じて以下のようなビジネスシーンが題材となります。
「業者へ初めて電話で連絡をとる」
上記シーンに基づき、ビジネスでよく使う慣用句3つをそれぞれ例文とともに講師に倣って音読したり、会話のロールプレイ5本(単語の穴埋め含む)を一緒に行います。
上記のコースは完結するまでやり続ける必要なく、飽きたら他のコースの任意のレベルのテーマを自由に選べます。
多数試してみて、自分に合った続けられるものを選ぶのが長続きするコツです。
飽きたとしても変えればいいだけです。
僕は飽きやすい性格なので、日ごとにあちこちのコースに手を出しています。
講師も性別、年代、国籍が様々なので、とても刺激的です。
いつでも質の高いフィリピン人講師が見つかる
このように多種多様なコースがある上安いと聞くと、講師の質や訛りなどが気になる方もおられるかと思います。
心配いりません。
講師は多国籍ですが、世界でも英語力が最も高いことで知られるフィリピン人※の講師も予約せずに見つけることができます。(※Global English社による2013年ビジネス英語指数(BEI) で世界No.1)
僕は朝、夜、昼間と多様な時間帯で利用してきていますが、フィリピン人講師を見つけられなかったことは一度もありません。
20年ほど前までは考えられないほどの圧倒的コストパフォーマンスです。
ぜひお試しあれ!
ネイティブキャンプの無料体験はこちらから
- 関連記事
-
-
生活意識の変化~和風料理離れ、友人は少なく、恋愛減、遊びは家で
-
東京の時差ビズ開始〜通勤ラッシュストレスとその緩和策を考えようよ
-
こんな先行き不透明な時代だからこそ読みたい”Think Clearly”からの学び
-
異質な環境に身をおいて脳を休めましょう〜湘南のとあるカフェにて
-
ふるさと納税、2千円でギフトカード等を5万3千円分買えるって?
-
二人暮らしの自炊生活一年経過〜一番の変化とはやっぱり食事関係
-
自分の中の獣を飼いならすために~「ヤバい集中力」を読んで
-
花やしきに車で行くときはakippaの駐車場がおススメ!
-
3万円のオートマン付きゲーミングチェアを使ってみた結果
-
AI音声対話装置関連が"あつい"けど、この先どうなる?
-
AskDoctors、弁護士ドットコム、税理士ドットコムなど専門家相談サービスは信用できるのか?
-
IKSTAR座布団を1カ月使ってみた感想〜自宅寝具同様にオフィスの椅子にも工夫を!
-
audiobookのおすすめコンテンツ~満員電車で、徒歩中、車運転時にどうぞ
-
中級者向けネイティブキャンプ(オンライン英会話)のおすすすめコースをご紹介
-
【感想】「良心をもたない人たち」を読んでわかる、サイコパスに対処する13のルール
-