プライム会員無料の”仕事は楽しいかね?”~毎日違う自分になれてる?
アマゾンプライㇺに多くの方は加入していらっしゃると思います。
なんせ加入しない理由を探す方が難しいくらいコスパが高いですからね。
でもプライム会員だとこの2冊が無料で読めることを知っている方、又は既に無料で読んだ方はその10%にも満たないのではないでしょうか。




アマゾンでは2017年10月からPrime Readingというプライム会員向け読み放題を提供しているのです。
月額980円のKindle Unlimitedとは別のサービスになりますので、プライム会員費と別には課金はされません。大丈夫ですw
この2冊は原作小説と、それをもとに主張は変えずに登場人物と舞台を変更した漫画版という位置づけです。
原作小説版は吹雪で閉鎖された空港内にいたビジネスマンと、そこで偶然出会った風変りな老人の会話による物語。
一方漫画版は舞台をカフェに移し、元SEのカフェオーナーとデザイナーの女性が老人と対話を繰り広げていきます。
主張は目次に記された以下の数行に集約されています。
学校やなんとかのフレームワークが教えているような目標をもって論理的に・・・とは逆のアプローチですね。
50年生きてきて、どちらのアプローチも大事だとは思いますが、大局的には先の「試して毎日違う自分になる」ということの積み重ねが非常に大事だと、改めて思います。
会社に勤めてきて、まわりの人をみていても、日本人でこうしたアプローチで自由に生きている人があまりにも少ないように思います。
かくいう自分も最近は自由に生きていますが、10年前ぐらいを振り返ると、いかに過去に自然と植え付けられた固定観念に縛られて自由を失っていたことかと思わずにはいられません。
皆さん、毎日試していますか?
昨日と異なる体験を通して今日は違う自分になれましたか?
僕はというと、昨日は急に思い立ってカラオケ館のひとりカラオケルームに1.5時間行きました。
もちろん、別に歌手になろうとしているわけではありません。
行きたくなったからです。いくつかの気づきがあったので満足しましたw。
また、ここ1ヶ月ぐらい毎日22時ぐらいからオンライン英会話を楽しんでいます。
これも仕事でバリバリ英語を話す必要性があってやっているわけではありません。
自分の成長を感じられるのと、毎日異なるフィリピン女性の先生と会話するのが楽しいからです。
おまけに綺麗な先生もいらっしゃり。。
こちらのNative Camp(株式会社ネイティブキャンプが運営)というサービスを使っています。

月額5,500円で回数無制限とお得です。
いきなり外国人はちょっという方は、最近では日本人中心の安価で品質の高いオンライン英会話もあります。
こちらのワールドトークというサービス(株式会社ライトアップが運営)がその代表格です。
165人の講師をそろえ、Skypeを通してスマホでもパソコンでもできます。マイクはなくても大丈夫です。
ポイント制で月額3,000円から20,000円まで6つのコースから選べます。
初回は無料のお試しもできます。

さて、明日は何を試そうかな。
なんせ加入しない理由を探す方が難しいくらいコスパが高いですからね。
でもプライム会員だとこの2冊が無料で読めることを知っている方、又は既に無料で読んだ方はその10%にも満たないのではないでしょうか。
アマゾンでは2017年10月からPrime Readingというプライム会員向け読み放題を提供しているのです。
月額980円のKindle Unlimitedとは別のサービスになりますので、プライム会員費と別には課金はされません。大丈夫ですw
この2冊は原作小説と、それをもとに主張は変えずに登場人物と舞台を変更した漫画版という位置づけです。
原作小説版は吹雪で閉鎖された空港内にいたビジネスマンと、そこで偶然出会った風変りな老人の会話による物語。
一方漫画版は舞台をカフェに移し、元SEのカフェオーナーとデザイナーの女性が老人と対話を繰り広げていきます。
主張は目次に記された以下の数行に集約されています。
- 試してみることに失敗はない
- 明日は今日と違う自分になる
- 偶然は発明の父
- この場でただちに始める
- 問題と仲良くなる
学校やなんとかのフレームワークが教えているような目標をもって論理的に・・・とは逆のアプローチですね。
50年生きてきて、どちらのアプローチも大事だとは思いますが、大局的には先の「試して毎日違う自分になる」ということの積み重ねが非常に大事だと、改めて思います。
会社に勤めてきて、まわりの人をみていても、日本人でこうしたアプローチで自由に生きている人があまりにも少ないように思います。
かくいう自分も最近は自由に生きていますが、10年前ぐらいを振り返ると、いかに過去に自然と植え付けられた固定観念に縛られて自由を失っていたことかと思わずにはいられません。
皆さん、毎日試していますか?
昨日と異なる体験を通して今日は違う自分になれましたか?
僕はというと、昨日は急に思い立ってカラオケ館のひとりカラオケルームに1.5時間行きました。
もちろん、別に歌手になろうとしているわけではありません。
行きたくなったからです。いくつかの気づきがあったので満足しましたw。
また、ここ1ヶ月ぐらい毎日22時ぐらいからオンライン英会話を楽しんでいます。
これも仕事でバリバリ英語を話す必要性があってやっているわけではありません。
自分の成長を感じられるのと、毎日異なるフィリピン女性の先生と会話するのが楽しいからです。
おまけに綺麗な先生もいらっしゃり。。
こちらのNative Camp(株式会社ネイティブキャンプが運営)というサービスを使っています。

月額5,500円で回数無制限とお得です。
いきなり外国人はちょっという方は、最近では日本人中心の安価で品質の高いオンライン英会話もあります。
こちらのワールドトークというサービス(株式会社ライトアップが運営)がその代表格です。
165人の講師をそろえ、Skypeを通してスマホでもパソコンでもできます。マイクはなくても大丈夫です。
ポイント制で月額3,000円から20,000円まで6つのコースから選べます。
初回は無料のお試しもできます。
さて、明日は何を試そうかな。
- 関連記事
-
-
凪のお暇 1巻の感想~読む空気なんてないんだよ。本当は。
-
結婚アフロ田中1巻の感想~この時期の男女間の心の機微を大げさに描いて笑う
-
ドレッドノットはサスペンスと思いきやお仕事漫画⁉︎〜ネタバレと感想
-
血の轍 2巻~更にエスカレートする美しくも怖い母親にあなたは何を思うか?
-
【感想】みんなで辞めれば怖くない~自分だけで抱えず、相談しないとね
-
「嘘の戦争」最終話で僕らはどう騙されるか
-
アニメ化も決まった京都寺町三条のホームズのコミカライズ〜爽やかで美しい風を味わう
-
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」から何を想う?
-
プライム会員無料の”仕事は楽しいかね?”~毎日違う自分になれてる?
-
漫画 空男(そらだん)から学ぶ〜前例がないことにこそチャンスがある
-
デッドプールはヒーローなのか?
-
ブルーピリオド各話ごとのあらすじ、感想、響くセリフはこうです
-
夜の世界は美しい 2巻の読みどころ~敵キャラのサブストーリーの魅力
-
ヴァルガビンゴ の感想〜成り立て少年ヒーローの弱点強調の成長物語?
-
ロッタレインの最終話の意味とは?〜自分で考え、責任をもつこと
-