マイホームヒーロー4巻感想〜ガジェットとトリック、嘘の演技と夫婦の連携プレイを味わう
1巻から読み続けているマイホームヒーローの4巻が6/6に発売されました。

一気に読みでしたね!面白いっす。
さっそく内容を簡単に振り返ってみます。
※1巻からのあらすじと感想はこちら。
3巻の最後、恭一は麗花の靴に手紙を忍ばせました。
4巻冒頭ではそれが功を奏し、両親の行動に不信感をもつ麗花からメールをもらい、哲雄の情報を探るべく麗花に接触を試みます。
哲雄と妻は何としてこれを阻止すべく、恭一のPCに仕込んだキーロガーを通してメールの内容を解読し、連携プレイで凌いでいきます。
そして組織から延人探索のタイムリミットを指示されて追い詰められる恭一と、恭一に脅される哲雄の攻防戦がクライマックスを迎えていきます。
ガジェットとトリック、真相を覆い隠すための嘘の演技と夫婦の連携プレイに拍車がかかっています。
血痕を浮かびあがらせるALSライトをすり替えることで証拠を覆い隠す。
位置情報をトラッキングされているスマホを持たされたため、着信を別のスマホに転送させることで元のスマホは動かさずに移動する 。
マンションの鍵を開けるサムターン回しとそれを回避する防犯カバーのせめぎ合い。
自分が犯人に仕立て上げられる可能性が浮上し、哲雄とともに自分のマンションに向かう恭一。
ここで二人は翌日に控えたタイムリミットを前に、ノンアルコールビールと手作りオムライスで腹を満たします。
最後の攻防を前に、敵同士の乾杯シーンにホッと和みます。
まさに緊張と緩和の展開。
哲雄は最後の踏ん張りどころ。妻に頼んで組織に恭一が犯人かのように思わせる偽装メールを送ります。
恭一と哲雄の最後の勝負の開始とともにこの4巻は終わります。
さあ、次の5巻はラストなのでしょうか。
勝者はどちらに。
恭一と哲雄の生死はいかに。
※その後発売された5巻の感想はこちら。

一気に読みでしたね!面白いっす。
さっそく内容を簡単に振り返ってみます。
※1巻からのあらすじと感想はこちら。
3巻の最後、恭一は麗花の靴に手紙を忍ばせました。
4巻冒頭ではそれが功を奏し、両親の行動に不信感をもつ麗花からメールをもらい、哲雄の情報を探るべく麗花に接触を試みます。
哲雄と妻は何としてこれを阻止すべく、恭一のPCに仕込んだキーロガーを通してメールの内容を解読し、連携プレイで凌いでいきます。
そして組織から延人探索のタイムリミットを指示されて追い詰められる恭一と、恭一に脅される哲雄の攻防戦がクライマックスを迎えていきます。
ガジェットとトリック、真相を覆い隠すための嘘の演技と夫婦の連携プレイに拍車がかかっています。
血痕を浮かびあがらせるALSライトをすり替えることで証拠を覆い隠す。
位置情報をトラッキングされているスマホを持たされたため、着信を別のスマホに転送させることで元のスマホは動かさずに移動する 。
マンションの鍵を開けるサムターン回しとそれを回避する防犯カバーのせめぎ合い。
自分が犯人に仕立て上げられる可能性が浮上し、哲雄とともに自分のマンションに向かう恭一。
ここで二人は翌日に控えたタイムリミットを前に、ノンアルコールビールと手作りオムライスで腹を満たします。
最後の攻防を前に、敵同士の乾杯シーンにホッと和みます。
まさに緊張と緩和の展開。
哲雄は最後の踏ん張りどころ。妻に頼んで組織に恭一が犯人かのように思わせる偽装メールを送ります。
恭一と哲雄の最後の勝負の開始とともにこの4巻は終わります。
さあ、次の5巻はラストなのでしょうか。
勝者はどちらに。
恭一と哲雄の生死はいかに。
※その後発売された5巻の感想はこちら。
- 関連記事
-
-
【感想】ブルーピリオド4巻~個人の時代に向けた必読漫画
-
猫のお寺の知恩さんの感想~ノスタルジアだねえ
-
星野源とは何者なのか?
-
「嘘の戦争」最終話で僕らはどう騙されるか
-
「母になる」第2話から見えてくる社会問題〜ひとり親家庭、児童誘拐
-
アニメ「サクラダリセット」の会話につっこんでみる
-
2巻で完結したゲレクシスの意味を考察する
-
ドラマ「リバース」で惹きこまれた3点:「大学生生活の仲間」「見知らぬ女性との出会い」「追及する元刑事」
-
キャラクターと縁遠い業界とのコラボ〜警視庁、病院
-
創世のタイガ2巻の感想~主人公の生き方からみえる現代人への強烈なメッセージとは?
-
外は寒いし、正月休みは見逃してしまったあの最新映画をネットで観よう!
-
「心が叫びたがってるんだ。」のこころ動かされるシーンとは
-
凪のお暇 1巻の感想~読む空気なんてないんだよ。本当は。
-
「侠飯〜おとこめし〜」の今後は?
-
「就活家族」第3話〜鏡の法則から解きあかせ!
-