「蝉丸残日録」2巻最終回ネタバレ〜ある日蝉になった男の会社生活
ある朝、鏡を見たら、頭が蝉になっていた蝉丸というビジネスマンが繰り広げる会社生活の物語である。
いやー、シュールな味わいだ。

面白みは、7日間しか生きれない蝉という存在におかれてしまった自意識と周囲からの映り方を常に気にしてふるまう蝉丸の姿にある。
会社の仲間も、いつ死んでもおかしくない蝉になってしまった蝉丸を気遣って接する。
この二つの意識から発せられる表面上の言葉と、自分だけの心の本音が対となって展開するわけなのだが、これが「あるあるネタ」の宝庫でニヤリと共感できる点がこの漫画の面白さの根幹である。
また蝉の特性から、木ではなくオフィスの壁に張り付いたり、尖った口で思わずスマホに穴をあけてしまったりもする。
会社の仲間も個性的なキャラクターがそろっており、蝉丸とのからみの中で人間性が浮き彫りになり、心の声が笑いを誘う。ツンデレの女上司、見かけは体育会風で実は気弱なガリ勉男などは特に面白い。
2巻では死ぬどころか、蝉丸の背中からは羽が生え出し、スーパーヒーローとなって人々を助けていく展開となる。そしてその貢献が評価され社長ににも直接褒められ、会社の同僚からお疲れ様会を開いてもらう。そして人生を振り返り涙を流す蝉丸だったが、帰り道飛んで帰ろうとしたところ、肝心の羽根が動かずビルの谷間に落ちてゆくという"オチ"の展開になるのだ。
蝉人間という設定と心理描写のブレンドが秀逸。笑いを誘う超オススメ漫画だ。
いやー、シュールな味わいだ。

面白みは、7日間しか生きれない蝉という存在におかれてしまった自意識と周囲からの映り方を常に気にしてふるまう蝉丸の姿にある。
会社の仲間も、いつ死んでもおかしくない蝉になってしまった蝉丸を気遣って接する。
この二つの意識から発せられる表面上の言葉と、自分だけの心の本音が対となって展開するわけなのだが、これが「あるあるネタ」の宝庫でニヤリと共感できる点がこの漫画の面白さの根幹である。
また蝉の特性から、木ではなくオフィスの壁に張り付いたり、尖った口で思わずスマホに穴をあけてしまったりもする。
会社の仲間も個性的なキャラクターがそろっており、蝉丸とのからみの中で人間性が浮き彫りになり、心の声が笑いを誘う。ツンデレの女上司、見かけは体育会風で実は気弱なガリ勉男などは特に面白い。
2巻では死ぬどころか、蝉丸の背中からは羽が生え出し、スーパーヒーローとなって人々を助けていく展開となる。そしてその貢献が評価され社長ににも直接褒められ、会社の同僚からお疲れ様会を開いてもらう。そして人生を振り返り涙を流す蝉丸だったが、帰り道飛んで帰ろうとしたところ、肝心の羽根が動かずビルの谷間に落ちてゆくという"オチ"の展開になるのだ。
蝉人間という設定と心理描写のブレンドが秀逸。笑いを誘う超オススメ漫画だ。
- 関連記事
-
-
手軽にスカッとするために〜映画「ホワイトハウス・ダウン」
-
マイホームヒーロー6巻の感想~哲雄の生き抜く原動力と知恵の源とは?
-
”選択のトキ”への感想~疎外感とともに、心を通わせる友人との出会いに想いをはせる漫画
-
死をめぐる人間模様の漫画「死役所」~働きたくないと思っている人は読んでみて
-
ライミングマンの感想〜ラップって面白いの?と思っている方への架け橋となる漫画
-
君が僕らを悪魔と呼んだ頃 2巻のあらすじ、感想・考察~悠介に起こった悪行の報いとこれから
-
仮想が現実へ〜ゲーム的世界観のサバイバル漫画"BTOOOM"の魅力7要素
-
図書館図書館の大魔術師2巻の感想~司書を目指す少年の冒険ストーリー
-
結婚アフロ田中1巻の感想~この時期の男女間の心の機微を大げさに描いて笑う
-
”君が死ぬ夏に”2巻までの感想~死を追うミステリーとラブコメの軽さが気持ちよい
-
David SylvianとHYDE~いい音はいいヘッドフォンで魅力が倍増しますね
-
「蝉丸残日録」2巻最終回ネタバレ〜ある日蝉になった男の会社生活
-
女子高生に殺されたい 最終巻までの感想~主人公以外は善人でした
-
ドラマもみたくなる漫画「フラジャイル」1巻の切り口と人間模様
-
呪術廻戦2巻までの感想~漏瑚(じょうご)のこのセリフから
-