八景島(シーパラ)のレーザーミッションとスピードキングは全身で楽しめるね
久々に休日スカッと朝から青空の広がった本日。
夏以来の八景島に行き、「影鰐」のお化け屋敷があった場所に新たにできたアトラクションにチャレンジしてきました。
レーザーミッション〜スパイの罠〜、スピードキング、ミラージュという三つです。

レーザーミッションは暗闇の中を緑色のレーザーが四方八方張り巡らせている中、このレーザーに触れないようにして60秒以内に奥の壁のランプにタッチし、再度入口まで戻ってくるゲームです。
難易度を4段階から選べます。
始める前は意外と簡単かとなめていましたが、自分の身体全てをコントロールするのはなかなか難しく、思わぬところでレーザーに当たってしまいますね。
終わると入口のモニターに点数、レーザーに触れてしまった回数、ランキングが表示されます。
親子や仲間同士で楽しめ、自分の身体性に気づくきっかけとなるアトラクションです。くぐり抜けたはずと思ったら、背中や足がレーザーにあってしまうんですよね。
このレーザーミッションのアトラクション、昨年から日本で急激に増えていますね。
ざっとみただけで以下の4つあります。
更に12/16には東京ドームシティ アトラクションズ内にも「レーザーミッション~秘密金庫へ潜入せよ!」がオープン予定となっています。
やってみると、他にはない身体を伴う体験性とゲーム性があることがわかります。今後多数の遊園地内に出来ていく可能性がありますね。
もう一つのスピードキングは、数メートル四方の空間に多数のランプが配置されている中、ランダムに次々と光るこのランプのボタンを素早く押し、制限時間の60秒以内にどれだけのランプを押せたかを競うゲームです。

協力モードと競争モードがありますが、競争モードの方が楽しめますね。
こちらもレーザーミッション同様にかなり身体性が要求されるゲームです。うちの娘は気合を入れて靴を脱いでチャレンジしました。
とはいえ、体力勝負のゲームなので、まだまだ中学生には負けない私でした。
三つ目のミラージュという3Dサングラスをつけて楽しむアトラクションは本日残念ながらメンテナンス中でした。
ちなみにこれらの3つのアトラクションは八景島のワンデーパスやプレジャーランドパスを持っていてもそれぞれ一人1回300円かかります。これだけ楽しむ場合は600円です。
それにしても、八景島は海に面した貴重な遊園地ということで本当に眺めがいいです。

綺麗な海をバックに娘とともに多数の写真撮影を楽しみました。


また都心近郊遊園地の中では最も飲食店が充実し、味もいいですね。
夏以来の八景島に行き、「影鰐」のお化け屋敷があった場所に新たにできたアトラクションにチャレンジしてきました。
レーザーミッション〜スパイの罠〜、スピードキング、ミラージュという三つです。

レーザーミッション〜スパイの罠〜
レーザーミッションは暗闇の中を緑色のレーザーが四方八方張り巡らせている中、このレーザーに触れないようにして60秒以内に奥の壁のランプにタッチし、再度入口まで戻ってくるゲームです。
難易度を4段階から選べます。
始める前は意外と簡単かとなめていましたが、自分の身体全てをコントロールするのはなかなか難しく、思わぬところでレーザーに当たってしまいますね。
終わると入口のモニターに点数、レーザーに触れてしまった回数、ランキングが表示されます。
親子や仲間同士で楽しめ、自分の身体性に気づくきっかけとなるアトラクションです。くぐり抜けたはずと思ったら、背中や足がレーザーにあってしまうんですよね。
このレーザーミッションのアトラクション、昨年から日本で急激に増えていますね。
ざっとみただけで以下の4つあります。
- 超密室 レーザートラップ@原宿(2016年2月オープン)
- inSPYre(インスパイヤ)@新宿(2016年3月オープン)
- レーザーミッション 脱出の城@京都東映太秦映画村(2016年3月オープン)
- レーザーミッション〜宇宙爆弾を解除せよ〜@那須ハイランドパーク(2017年3月オープン)
更に12/16には東京ドームシティ アトラクションズ内にも「レーザーミッション~秘密金庫へ潜入せよ!」がオープン予定となっています。
やってみると、他にはない身体を伴う体験性とゲーム性があることがわかります。今後多数の遊園地内に出来ていく可能性がありますね。
スピードキング
もう一つのスピードキングは、数メートル四方の空間に多数のランプが配置されている中、ランダムに次々と光るこのランプのボタンを素早く押し、制限時間の60秒以内にどれだけのランプを押せたかを競うゲームです。

協力モードと競争モードがありますが、競争モードの方が楽しめますね。
こちらもレーザーミッション同様にかなり身体性が要求されるゲームです。うちの娘は気合を入れて靴を脱いでチャレンジしました。
とはいえ、体力勝負のゲームなので、まだまだ中学生には負けない私でした。
三つ目のミラージュという3Dサングラスをつけて楽しむアトラクションは本日残念ながらメンテナンス中でした。
ちなみにこれらの3つのアトラクションは八景島のワンデーパスやプレジャーランドパスを持っていてもそれぞれ一人1回300円かかります。これだけ楽しむ場合は600円です。
それにしても、八景島は海に面した貴重な遊園地ということで本当に眺めがいいです。

綺麗な海をバックに娘とともに多数の写真撮影を楽しみました。


また都心近郊遊園地の中では最も飲食店が充実し、味もいいですね。
- 関連記事
-
-
お台場ホラー観覧車、血バサミ女の観覧車は二人だけの特別な体験になるよ!?
-
2017.9.18:大黒海づり施設にて~釣果やポイントもいいけど海づり公園の進化形を考えてみた
-
しんちゃんの魔除けモードで試した台場怪奇学校はやっぱり怖い!
-
【感想】ナンジャ怨霊フェス 2018に行ってきました
-
17.8.9オープンの”生き人形の間 赫”は相当怖いから気をつけて
-
【2017年の恐怖地図】都心お化け屋敷マップ〜常設、常設&コンテンツ入れ替え、期間限定別に
-
これは凄い! 赤坂サカスのVRお化け屋敷~”CORRIDOR”
-
11/17リニューアルオープンのアリオ葛西はペット販売のコジマとキンダープラッツが目玉でした!
-
方南町のお化け屋敷〜オバケン 畏怖 咽び家 恐怖の体験記
-
2017年夏に攻めるべき東京、神奈川のお化け屋敷。常設施設もタイプ別に紹介
-
美しいものの中の潜む闇と、汚れ気味のものにある光
-
お化け屋敷「東京タワーに届いた柩」の怖さはこの夏1番だった!〜2連続で体験してみた感想
-
東京ドームのお化け屋敷”恐怖の首すじ理髪店”は都内一、二を争う怖さ
-
那須ハイランドパークはこの6つのジェットコースターを攻略すべし。”リバーアドベンチャー”もおススメ!
-
18時開場の”ナンジャ怨霊フェス2019”を存分に楽しむには〇〇が必要ですよ!
-