枡野俊明氏の庭園作品が見られる、CIAL鶴見の屋上庭園を訪れました
曹洞宗徳雄山建功寺住職、禅に関する多数の著作家、作庭家、大学教授という多様な顔をもつ稀有な存在の枡野俊明氏。
その著作 「禅、シンプル生活のすすめ」をAudibleで聴いて興味をもち、彼の庭園作品が身近で見られる場所が鶴見にあるということで、本日雨上がりの午後、足を運んできました。
JR鶴見駅駅前にあるCIAL鶴見の屋上庭園、「清風苑(せいふうえん)」です。
枡野氏にとっての庭とは、鑑賞対象やパーティなどの場ではなく、自己を表わし、客をもてなす「心の表現」だといいます。
エレベーターでCIAL鶴見の屋上に上がると、正面にこのような壁伝いに滝のような清水が流れており、何ともいえない心が洗われるような香りが感じられます。

この感覚はめったにないものと断言できます。まさに客をもてなす心を表現したかのような五感空間です。
右手に屋上へと出る扉があり、この看板が掲げてあります。

雨上がりの冬の住んだ青空に美しい庭が映えます。



今、マンガ業界でベストセラーともなっている「君たちはどう生きるか」。
それだけ今の日本が生きづらい環境下にあり、皆悩み、未来を模索しているのだと思います。
この庭を眺めていると、上記のマンガの内容と同じメッセージが頭に浮かんできます。
自己とは社会や自然とつながった存在。
このことをふまえ、自分の今という瞬間に最善を尽くすこと。
何が最善かは自分の頭で考え、悩まずに行動にうつすこと。
絶対の正解はなく、自分の正解を探していくこと。
※枡野氏の庭園作品一覧はこちらに紹介されています。
その著作 「禅、シンプル生活のすすめ」をAudibleで聴いて興味をもち、彼の庭園作品が身近で見られる場所が鶴見にあるということで、本日雨上がりの午後、足を運んできました。
JR鶴見駅駅前にあるCIAL鶴見の屋上庭園、「清風苑(せいふうえん)」です。
枡野氏にとっての庭とは、鑑賞対象やパーティなどの場ではなく、自己を表わし、客をもてなす「心の表現」だといいます。
エレベーターでCIAL鶴見の屋上に上がると、正面にこのような壁伝いに滝のような清水が流れており、何ともいえない心が洗われるような香りが感じられます。

この感覚はめったにないものと断言できます。まさに客をもてなす心を表現したかのような五感空間です。
右手に屋上へと出る扉があり、この看板が掲げてあります。

雨上がりの冬の住んだ青空に美しい庭が映えます。



今、マンガ業界でベストセラーともなっている「君たちはどう生きるか」。
それだけ今の日本が生きづらい環境下にあり、皆悩み、未来を模索しているのだと思います。
この庭を眺めていると、上記のマンガの内容と同じメッセージが頭に浮かんできます。
自己とは社会や自然とつながった存在。
このことをふまえ、自分の今という瞬間に最善を尽くすこと。
何が最善かは自分の頭で考え、悩まずに行動にうつすこと。
絶対の正解はなく、自分の正解を探していくこと。
※枡野氏の庭園作品一覧はこちらに紹介されています。
- 関連記事
-
-
渋谷モディのスパイダーマン体験紹介とシリーズ展開に思うこと
-
葉山ボート釣り近場ポイントNo.2:見逃しがちな堤防すぐ裏側
-
2017.9.18:大黒海づり施設にて~釣果やポイントもいいけど海づり公園の進化形を考えてみた
-
深夜のマネキン百貨店〜上下おそろいコーデのペアは何組かの答えを探ってみた
-
音の恐怖が待ち構える、東京タワーの赤い鎖 怨念の地下屋敷の感想~2回目の??を味わうことに!
-
「ピクサー・ザ・フレンドシップ」の体験施設写真を紹介。ラフォーレ原宿6Fで21時まで開催中。
-
USJ - ユニバーサルスタジオ(2017/4/1)の混雑度、人気アトラクション体験、お土産と身につけているキャラ
-
ジョイポリス、ゾンビ収容所見学ツアー ZOMBIE ZOOの感想と考察
-
第35回かっぱ橋道具まつり~食器?河童でした!
-
東京ドームのお化け屋敷”恐怖の首すじ理髪店”は都内一、二を争う怖さ
-
2018年はお化け屋敷のテクノロジー活用が進む〜怨霊座敷、怨霊廃線VRなど
-
90種500匹のわんちゃんと17種30匹の猫がいる、つくば わんわんランド紹介
-
お台場ホラー観覧車、血バサミ女の観覧車は二人だけの特別な体験になるよ!?
-
【2017年の恐怖地図】都心お化け屋敷マップ〜常設、常設&コンテンツ入れ替え、期間限定別に
-
ボディペイントで話題集めるチョーヒカルさんの超動物展SPに行ってきた
-