「Re:CREATORS(リクリエイターズ)」のストーリーからみる現実と仮想の狭間
2017年春の注目オリジナルアニメ「Re:CREATORS(リクリエイターズ)」は、漫画、ゲームなどに登場するキャラクターが現実世界に登場してバトルを繰り広げる中、その創造主(作品のクリエイター)が登場したりと、仮想世界と現実世界の狭間での出来事が舞台となっている。
この仮想と現実の関係は、振り返るとこれまで様々なパターンが存在していることがわかる。

大半のコンテンツは、現実世界での人々の何らかの欲望の追体験を背景として生まれている。
「ALWAYS 三丁目の夕日」のようなノスタルジー、時間という不可逆を乗り越えたい願望が根底にある「時をかける少女」などのタイムトラベルや「魔法少女まどか☆マギカ」のようなループもの。強くなりたいという願望のヒーローもの(「ドラゴンボール」など)などである。
更にこの現実世界の追体験から生まれた仮想の物語やキャラクターを再度現実に再現したいという欲望から生まれたのが、「ラブライブ」声優ユニットの「μ's」や、プロレスの「タイガーマスク」だ。
バットマンの映画「ダークナイト」のプロモーション 「Why So Serious?」のようなARGゲームは、仮想が現実に侵食する中で、その世界観を堪能するものだ。
そして本題のこの「Re:CREATORS」はというと、仮想世界(漫画やゲーム内のキャラクター)が現実化することを描いた仮想世界の作品ということで、上記の現実と仮想の関係とも異なるユニークなものといえる。
この仮想と現実の関係は、振り返るとこれまで様々なパターンが存在していることがわかる。
現実世界を追体験する仮想の創造

大半のコンテンツは、現実世界での人々の何らかの欲望の追体験を背景として生まれている。
「ALWAYS 三丁目の夕日」のようなノスタルジー、時間という不可逆を乗り越えたい願望が根底にある「時をかける少女」などのタイムトラベルや「魔法少女まどか☆マギカ」のようなループもの。強くなりたいという願望のヒーローもの(「ドラゴンボール」など)などである。
現実の欲望を具現化した仮想の再度の現実化
更にこの現実世界の追体験から生まれた仮想の物語やキャラクターを再度現実に再現したいという欲望から生まれたのが、「ラブライブ」声優ユニットの「μ's」や、プロレスの「タイガーマスク」だ。
現実の欲望を具現化した仮想の現実世界への侵食
バットマンの映画「ダークナイト」のプロモーション 「Why So Serious?」のようなARGゲームは、仮想が現実に侵食する中で、その世界観を堪能するものだ。
仮想が現実化する仮想世界
そして本題のこの「Re:CREATORS」はというと、仮想世界(漫画やゲーム内のキャラクター)が現実化することを描いた仮想世界の作品ということで、上記の現実と仮想の関係とも異なるユニークなものといえる。
- 関連記事
-
-
YOU ー君がすべてー(Netflixドラマ)で人間のヤバさを考えてみて
-
アニメ「終末のイゼッタ」4話からみる今後の展開
-
リウーを待ちながら 3巻 最終回までの感想〜理不尽な絶望はこの世の定め
-
「とげ 小市民 倉永晴之の逆襲」1話 ブチ切れ肯定的話??
-
ドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」と「母になる」の共通性
-
「A LIFE〜愛しき人〜」から感じた世代格差
-
”サルベーション―地球の終焉―”が面白いので紹介~その見どころは?
-
ピッコマおススメ無料漫画:弱虫ペダル、ちはやふる、Days、ウロボロス、クローズなど
-
未来という不安の物語「アイリウム」
-
益々面白いマイホームヒーロー8巻各話の読みどころを紹介します
-
「嘘の戦争」第5話まで〜復讐と宗教:最終回に向けて
-
夢で見たあの子のために 2巻の感想~ストーリー・背景描写から感情を刺激する良作
-
ブルーピリオド3巻~好きなことをやるっていつでも楽しいって意味じゃないよ
-
4/12からNetflixで配信の"ザ・サイレンス 闇のハンター"は消音×クリーチャー×カルト集団!
-
漫画「フラジャイル」2巻の3つのセリフから考えたこと
-