よみうりランドの待ち時間を考慮したおすすめ人気アトラクション
ちょうど2カ月ぶりに訪れたよみうりランド。
昨日は子供の日で快晴ということもあり、前回よりもかなり混んでいた。1番人気は スプラッシュU.F.O.で午前10時ごろ早くも180分待ち。二番人気は同じグッジョバエリアのスピンランウェイでこちらは120分待ち。しかしこの二つはよみうりランドで待ち時間の長さに関わらずまずは乗るべきアトラクションといってよい。動きの体感性が他の遊園地にもないユニーク性があること、体感アトラクションの中でインタラクティブなゲーム性も兼ね備えていること、更には基本屋内施設なので、小雨でも乗れるからだ。

3番目はいわゆる絶叫系ジェットコースターのバンデット。こちらは昨日午後3時ごろでも40分待ちとなんとかなるレベルの待ち時間。おまけに自然に囲まれた空間1,560mという長さを最高時速110㎞の速さで駆け抜ける爽快感が半端ない。下から見上げるとかなりの高さに恐怖を感じるが、いざ乗ってみると、降下時の勾配が緩やかなため、「怖い」と感じることはなかった。

4番目のおススメは立ち乗りタイプと座り乗りタイプを選べるループコースターMOMOnGA。こちらはバンデットと違いコースの長さはかなり短いが、その分待ち時間も15分程度と短めのため、手軽に急降下、一回転の爽快感を味わうのはもってこいのアトラクションといえる。
遊園地定番のお化け屋敷として、4/15にリニューアルされたお化け屋敷「ひゅ~どろ」 ひゅ~どろどろ坊主。こちらも11時ごろで1時間待ちだったが、前回同様、恐怖を感じることはほとんどなく、「怖可愛い」ともいうべきお化け屋敷。怖さを期待して1時間も待って入ると拍子抜けしてしまうかもしれない。
よみうりランドの太陽の広場では様々なイベントを開催しているが、昨日はなんとウルトラマンオーブ スペシャルショーを開催しており、下記写真の通り、大変な賑わいぶり。なんやかんやで日本人の心に占めるヒーローとしてのウルトラマンの存在感の大きさを感じる。娘はウルトラマンに興味はないものの、その「イケボ」ぶりに興奮気味。

昨日は子供の日で快晴ということもあり、前回よりもかなり混んでいた。1番人気は スプラッシュU.F.O.で午前10時ごろ早くも180分待ち。二番人気は同じグッジョバエリアのスピンランウェイでこちらは120分待ち。しかしこの二つはよみうりランドで待ち時間の長さに関わらずまずは乗るべきアトラクションといってよい。動きの体感性が他の遊園地にもないユニーク性があること、体感アトラクションの中でインタラクティブなゲーム性も兼ね備えていること、更には基本屋内施設なので、小雨でも乗れるからだ。

3番目はいわゆる絶叫系ジェットコースターのバンデット。こちらは昨日午後3時ごろでも40分待ちとなんとかなるレベルの待ち時間。おまけに自然に囲まれた空間1,560mという長さを最高時速110㎞の速さで駆け抜ける爽快感が半端ない。下から見上げるとかなりの高さに恐怖を感じるが、いざ乗ってみると、降下時の勾配が緩やかなため、「怖い」と感じることはなかった。

4番目のおススメは立ち乗りタイプと座り乗りタイプを選べるループコースターMOMOnGA。こちらはバンデットと違いコースの長さはかなり短いが、その分待ち時間も15分程度と短めのため、手軽に急降下、一回転の爽快感を味わうのはもってこいのアトラクションといえる。
遊園地定番のお化け屋敷として、4/15にリニューアルされたお化け屋敷「ひゅ~どろ」 ひゅ~どろどろ坊主。こちらも11時ごろで1時間待ちだったが、前回同様、恐怖を感じることはほとんどなく、「怖可愛い」ともいうべきお化け屋敷。怖さを期待して1時間も待って入ると拍子抜けしてしまうかもしれない。
よみうりランドの太陽の広場では様々なイベントを開催しているが、昨日はなんとウルトラマンオーブ スペシャルショーを開催しており、下記写真の通り、大変な賑わいぶり。なんやかんやで日本人の心に占めるヒーローとしてのウルトラマンの存在感の大きさを感じる。娘はウルトラマンに興味はないものの、その「イケボ」ぶりに興奮気味。

夕方までアトラクションを堪能後、帰宅。
この日ウルトラマンショーを目撃したからではないが、以前から気になっていた、仮面ライダーBLACKの倉田てつをさんがオーナーを努めている ビリーザキッド東陽町店へと足を運び夕食。
昭和の仮面ライダーにおける多数のイケメン俳優の中でも、倉田さんのイケメンぶりは特筆もの。中学生の娘も、キレッキレの変身シーンにおけるこぶし、太い眉毛がたまらないと。アラフィフの今もイケメンぶりは健在。
店では「インディアン」ステーキをいただきましたが、ボリュームある量でサラダ、コーヒー付きで1,400円と良心的な値段。とてもおいしい。キッチンで帽子をかぶり働く倉田さん(本名は柿本さん)の姿とともに息子さんの姿も見られて娘とともに大満足。

また来よう。
この日ウルトラマンショーを目撃したからではないが、以前から気になっていた、仮面ライダーBLACKの倉田てつをさんがオーナーを努めている ビリーザキッド東陽町店へと足を運び夕食。
昭和の仮面ライダーにおける多数のイケメン俳優の中でも、倉田さんのイケメンぶりは特筆もの。中学生の娘も、キレッキレの変身シーンにおけるこぶし、太い眉毛がたまらないと。アラフィフの今もイケメンぶりは健在。
店では「インディアン」ステーキをいただきましたが、ボリュームある量でサラダ、コーヒー付きで1,400円と良心的な値段。とてもおいしい。キッチンで帽子をかぶり働く倉田さん(本名は柿本さん)の姿とともに息子さんの姿も見られて娘とともに大満足。

また来よう。
- 関連記事
-
-
よこはまコスモワールド アトラクションなら恐怖の館、新・幽霊堂、クリフ・ドロップのユニーク性を攻めよう!
-
音の恐怖が待ち構える、東京タワーの赤い鎖 怨念の地下屋敷の感想~2回目の??を味わうことに!
-
2017年夏に攻めるべき東京、神奈川のお化け屋敷。常設施設もタイプ別に紹介
-
古川園でのいちご狩りの口コミをお探しの方へ~料金、アクセス、中の様子
-
立体音響トーク×密室×暗闇の恐怖演出〜ナンジャタウンのアトラクションにて
-
東武動物公園 遊園地のこのアトラクション!〜稲川淳二の怪談映画、カワセミ他
-
お台場ダイバーシティ東京のティフォニウムを体験した感想は怖いというより凄い、奇妙、美しい!
-
2018年夏の新お化け屋敷2選!~美しすぎるお化け屋敷THE WITCH(ザ・ウィッチ)&超・怨霊座敷
-
人混みを避けて都内で春を感じる~清澄庭園の池、生き物、桜など
-
豊島園遊園地 アトラクションを目指してで遭遇したレアもの
-
葉山でのボート釣り~近場での穴場ポイントはここ!
-
葉山ボート釣り近場ポイントNo.2:見逃しがちな堤防すぐ裏側
-
何が起こってる!? 台場怪奇学校「纏わりのちぎられ髪〜惨憺たる所以」の恐怖
-
第35回かっぱ橋道具まつり~食器?河童でした!
-
八景島アトラクション~実は怖い? 影鰐、サーフコースター リヴァイアサン他
-