3DのスマホARアプリで今後期待すること~Facebook ARカメラの発表を受けて
昨日から本日4/19に開催されたFacebookの開発者カンファレンス”F8”。
ここで発表されたARカメラアプリのデモをみていて、また一歩AR認識が当たり前の世界が近づいてきたことを実感した。

数年前の「セカイカメラ」、最近では「SNOW」がARアプリとしては有名だが、いよいよARも高品質な3Dの世界に突入してきたのだ。
この内と外という二つの空間を利用したコンテンツのAR世界は、ファンから強い二-ズがあるように思える。
実用用途ではこんなことができたら、生活が豊かで便利になることこの上ない。
10年後の未来に期待していきましょう。
ここで発表されたARカメラアプリのデモをみていて、また一歩AR認識が当たり前の世界が近づいてきたことを実感した。

数年前の「セカイカメラ」、最近では「SNOW」がARアプリとしては有名だが、いよいよARも高品質な3Dの世界に突入してきたのだ。
3DのARを使ったエンタメ系で今後期待すること
- 自分の部屋などを好きなコンテンツの舞台にみたて装飾し、アバターとなったファン同士がその空間を共有、話し合う
- 好きなコンテンツの聖地巡礼時に、メガネ型デバイスを通して聖地を見ると、コンテンツのキャラクターが登場し、語りかけてくれる
この内と外という二つの空間を利用したコンテンツのAR世界は、ファンから強い二-ズがあるように思える。
3DのARを使った実用系で今後期待すること
- スーパーで売られている食べ物の産地、賞味・消費期限、レシピ情報がわかる
- カーナビの情報をメガネ型デバイス又は車のフロントガラスに重ねて表示
- 売られている洋服のコーディネートイメージが瞬時に表示される
- 街並みに付随する情報(過去の地形、その土地の過去の主な出来事など)が歩きながらわかる
- 観光地・名所の由来、歴史も瞬時に把握
- スポーツ選手の情報を目の前で参照しながら試合観戦
実用用途ではこんなことができたら、生活が豊かで便利になることこの上ない。
10年後の未来に期待していきましょう。
- 関連記事
-
-
コロナでうろたえることなく「シン・ニホン」を読んで未来を考えましょう
-
おじさんがほぼ毎日夕飯づくりを初めて1年ちょい経過して気づいたこと
-
カーシェアリング体験記
-
ふるさと納税、2千円でギフトカード等を5万3千円分買えるって?
-
Audiobook月額会員で聴くべきおすすめ本~残酷すぎる成功法則など
-
早朝散歩の身体・精神面だけでない効果とは何か?
-
【感想と考察】「ものの見方が変わる 座右の寓話」からみる明日への指針
-
ふるさと納税(行橋市)でiPadが実質2千円で手に入る!~3/31まで
-
FeBeの価格は紙本、Kindle、Audibleと比べるとお得?
-
ソフトバンクのiPhone6sから格安SIMに乗り換えるべきか?
-
作曲するAI(人工知能)の広がり
-
3DのスマホARアプリで今後期待すること~Facebook ARカメラの発表を受けて
-
今日の「PickUpランキン 渋谷ちかみち」
-
訪日外国人で賑わう浅草巡り
-
AI音声対話装置関連が"あつい"けど、この先どうなる?
-