ドラマ「リバース」で惹きこまれた3点:「大学生生活の仲間」「見知らぬ女性との出会い」「追及する元刑事」
「Nのために」と「夜行観覧車」と同様に 湊かなえ原作小説のドラマ化で、藤原竜也が主人公ということもあり、今クール一番の期待ドラマ。
期待に違わず、ぞくぞくしつつもノスタルジーを感じながらあっという間に1時間がたってしまいました。
惹きこまれたのは以下の3点。
雪山に仲間と出かけることって、所帯をもつと全くなるんですよね。
仲間と待ち合わせする時、誰かが途中で合流したり、雪山へ向かう途中で蕎麦屋によって談笑したり、就職のことを話し合ったり。
雪化粧の一面に反射する日の光が青春の輝きを更に際立たせている感がたまらなく、大学生時代を思い出してしまいました。

これもまあ、青春ならではの展開。男だったらこんなことあったらなあと妄想させる要素がちりばめられていてなかなか。
特にクローバコーヒーを経営する恭子が深瀬にコーヒーを届けさせたり、映画のチケットを渡したりいい味を出していました。
見ている最中は妄想しながらノスタルジーに浸っていましたが、あとから2話の予告をみて振り返るとこれはおかしいぞと気づくんですよね。美穂子の行動、早すぎです。秀でるものがなく、さえない深瀬ですから、偶然ではない何かがあるのでしょうね。
「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」で登場した黒幕「平成維新軍」とは対照的に、こちらは不気味で執着してくる怖さを感じさせてくれたのが武田鉄矢演じるフリージャーナリストの小笠原。10年前の事故を担当した元刑事ということで、のがれられない粘着性が半端ない。深瀬の腕を決めて逃げられないようにしてインタビューを試みる演出が効いてます。
やり場のない悲劇的な結末が今後予想されますが、第一話はまだ幸せを感じさせてくれる場面も多かったですね。
今回も藤原竜也は追い込められていく役ですが、「デスノート」や「るろうに剣心」で追い込められた夜月月・志々雄とはうって変わり情けないサラリーマン役。あまりの違いぶりが面白く、見事に演じていますね。
男女入れ替わり作品(漫画、映画など)を横断的に分析してみた~共通点と差異点
「就活家族」7話の突っ込みどころ5つ
平成と昭和の世界が同居するよみうりランドのアトラクションと、グッジョバの今
死をめぐる人間模様の漫画「死役所」
「龍の歯医者」~龍と歯の存在から意味を考える
「地方は活性化するか否か」
期待に違わず、ぞくぞくしつつもノスタルジーを感じながらあっという間に1時間がたってしまいました。
惹きこまれたのは以下の3点。
1.大学生生活の仲間~ノスタルジー
雪山に仲間と出かけることって、所帯をもつと全くなるんですよね。
仲間と待ち合わせする時、誰かが途中で合流したり、雪山へ向かう途中で蕎麦屋によって談笑したり、就職のことを話し合ったり。
雪化粧の一面に反射する日の光が青春の輝きを更に際立たせている感がたまらなく、大学生時代を思い出してしまいました。

2.見知らぬ女性との出会い
これもまあ、青春ならではの展開。男だったらこんなことあったらなあと妄想させる要素がちりばめられていてなかなか。
特にクローバコーヒーを経営する恭子が深瀬にコーヒーを届けさせたり、映画のチケットを渡したりいい味を出していました。
見ている最中は妄想しながらノスタルジーに浸っていましたが、あとから2話の予告をみて振り返るとこれはおかしいぞと気づくんですよね。美穂子の行動、早すぎです。秀でるものがなく、さえない深瀬ですから、偶然ではない何かがあるのでしょうね。
3.追及する元刑事
「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」で登場した黒幕「平成維新軍」とは対照的に、こちらは不気味で執着してくる怖さを感じさせてくれたのが武田鉄矢演じるフリージャーナリストの小笠原。10年前の事故を担当した元刑事ということで、のがれられない粘着性が半端ない。深瀬の腕を決めて逃げられないようにしてインタビューを試みる演出が効いてます。
やり場のない悲劇的な結末が今後予想されますが、第一話はまだ幸せを感じさせてくれる場面も多かったですね。
最後に
今回も藤原竜也は追い込められていく役ですが、「デスノート」や「るろうに剣心」で追い込められた夜月月・志々雄とはうって変わり情けないサラリーマン役。あまりの違いぶりが面白く、見事に演じていますね。
人気記事セレクション
男女入れ替わり作品(漫画、映画など)を横断的に分析してみた~共通点と差異点
「就活家族」7話の突っ込みどころ5つ
平成と昭和の世界が同居するよみうりランドのアトラクションと、グッジョバの今
死をめぐる人間模様の漫画「死役所」
「龍の歯医者」~龍と歯の存在から意味を考える
「地方は活性化するか否か」
- 関連記事
-
-
【感想】マイナス完全版 1巻を読んで~人間なんてこんなものです
-
異色なグルメ漫画「ダンジョン飯」と「甘々と稲妻」の魅力とは
-
漫画「君たちはどう生きるか」〜一番のつらい涙は取り返しのつかない過ちから
-
「リバース」第2話〜「罪は誤魔化しても罪なんだよ」
-
魃鬼(ばっき)2巻最終話までの感想~結末はブラック企業と同じでした
-
「嘘の戦争」最終話で僕らはどう騙されるか
-
”NHKにようこそ!”など、ニート・引きこもり漫画主人公の行動パターンとは?
-
漫画 助け合いたい〜明日は我が身。情報武装しつつ、ひとりで抱え込まないこと
-
「嘘の戦争」第5話まで〜復讐と宗教:最終回に向けて
-
はまる米国ドラマ「THE 100」
-
ここは今から倫理です。2巻の高柳先生の魅力とは?
-
イジらないで、長瀞さん 2巻~長瀞さんと先輩の表情、深層心理を楽しむ
-
漫画「二人のゼロジバ」のあらすじと考察〜世界は繰り返されていくのか
-
9/2中まで:Amazonクーポンコード”MATOME5”の入力×3冊以上のまとめ買いで+5%ポイント追加
-
話題にならない「カンフーパンダ3」、Netflixで独占配信
-