漫画「バベルハイムの商人」から自我の執着を振り返ろう
様々な欲望に取りつかれた人々が、悪魔の商人達と「運命金貨」を通じて取引する。
運命の金貨で願いをかなえるには、守るべき約束があることを悪魔の商人から伝達される。
しかし、欲望を制御できずに約束をやぶって身を滅ぼしていくエピソードが展開されていく作品。

新婚の美人妻に永遠の若さと美貌を与える宝石を欲し、妻とともに悪魔の商人から取り寄せる富豪。妻以外にその宝石を見せてはいけないという約束をする。さもないと大切な人を失うことになると警告される。
しかし、自分の財力を自慢したい欲望を抑えられず、結局は大切な友人を失い、自らは妻を道具としか考えいなかったが、実は妻からは愛されていたということで命を落としてしまうのだ。
何とも皮肉な因果応報である。
尽くしたものの別の女に乗り換えた男への復讐に取り憑かれた女の話。アリバイ工作のために、悪魔の商人から自分の身代わり人形を入手する。
身代わりの人形に乗り換えた女のところに行かせてアリバイを作り、自分は裏切った男を殺害する。
この悪魔の商人との取引での約束は、身代わりに自分が普段やらないようなことを指示しないこと。これを破って人形が壊れた場合、大きな代償が伴うという。
そして女は予定どおり裏切った男を殺害するのだが、それではおさまらず、自分の身代わりとなった人形の女に、この男が乗り換えた女も殺すよう、電話で指示する。
この普段はやらない殺害指示、恨み・妬みの欲望が問題を引き起こしてしまう。人形自ら発火してしまうのだ。
そして契約した通り、人形に無理を強いた代償として、焼けただれた人形に襲われ、壊れた部品として自らの肉体を奪われてしまうのだった。
自らの命という、とてつもなく大きな代償。何のための身代わり依頼だったのか。
この二つの欲望は、仏教でいうところの5つの煩悩(五蓋)のうちの二つ、自己顕示の「貪欲」と、「瞋恚」(しんに)という怒りだ。
自分自身の心にも影を落としたことのあるものだし、周りの人でもよく起こるもの。
そういえば、最近身の回りでも心の不調に陥る人が増えている。
様々な 執着(我執)に気をつけたいと、改めて感じさせる漫画だ。
運命の金貨で願いをかなえるには、守るべき約束があることを悪魔の商人から伝達される。
しかし、欲望を制御できずに約束をやぶって身を滅ぼしていくエピソードが展開されていく作品。

例えばこんな話し
新婚の美人妻に永遠の若さと美貌を与える宝石を欲し、妻とともに悪魔の商人から取り寄せる富豪。妻以外にその宝石を見せてはいけないという約束をする。さもないと大切な人を失うことになると警告される。
しかし、自分の財力を自慢したい欲望を抑えられず、結局は大切な友人を失い、自らは妻を道具としか考えいなかったが、実は妻からは愛されていたということで命を落としてしまうのだ。
何とも皮肉な因果応報である。
もう一つのエピソード
尽くしたものの別の女に乗り換えた男への復讐に取り憑かれた女の話。アリバイ工作のために、悪魔の商人から自分の身代わり人形を入手する。
身代わりの人形に乗り換えた女のところに行かせてアリバイを作り、自分は裏切った男を殺害する。
この悪魔の商人との取引での約束は、身代わりに自分が普段やらないようなことを指示しないこと。これを破って人形が壊れた場合、大きな代償が伴うという。
そして女は予定どおり裏切った男を殺害するのだが、それではおさまらず、自分の身代わりとなった人形の女に、この男が乗り換えた女も殺すよう、電話で指示する。
この普段はやらない殺害指示、恨み・妬みの欲望が問題を引き起こしてしまう。人形自ら発火してしまうのだ。
そして契約した通り、人形に無理を強いた代償として、焼けただれた人形に襲われ、壊れた部品として自らの肉体を奪われてしまうのだった。
自らの命という、とてつもなく大きな代償。何のための身代わり依頼だったのか。
この二つの欲望は、仏教でいうところの5つの煩悩(五蓋)のうちの二つ、自己顕示の「貪欲」と、「瞋恚」(しんに)という怒りだ。
自分自身の心にも影を落としたことのあるものだし、周りの人でもよく起こるもの。
そういえば、最近身の回りでも心の不調に陥る人が増えている。
様々な 執着(我執)に気をつけたいと、改めて感じさせる漫画だ。
- 関連記事
-
-
イジらないで、長瀞さん 2巻~長瀞さんと先輩の表情、深層心理を楽しむ
-
アニメ「笑ゥせぇるすまんNEW」二話のあるある話
-
”ふたりソロキャンプ”の草野雫はうざい?かわいい? 感想を語る
-
漫画「君たちはどう生きるか」〜一番のつらい涙は取り返しのつかない過ちから
-
GIGANT 1巻の感想~巨大化という男子の夢がパピコという組み合わせの妙
-
はまる米国ドラマ「THE 100」
-
終末のワルキューレ1巻感想~トールはマイティ・ソーでした!
-
バカレイドッグス2巻のあらすじと評価〜闇社会の人間模様とダークヒーロー兄弟が魅力
-
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーの感想~チューバッカとの出会いシーンが一番の印象に
-
漫画 決闘裁判のあらすじ、考察〜他力的神判、当事者主義、真実主義に想いを馳せる
-
ピッコマおススメ無料漫画:弱虫ペダル、ちはやふる、Days、ウロボロス、クローズなど
-
漫画「二人のゼロジバ」のあらすじと考察〜世界は繰り返されていくのか
-
「創世のタイガ」1巻のあらすじ、感想〜魅力は古代のうんちく、サバイバル、自分らしさをつかむ旅
-
男女入れ替わりというより、のり移りの映画「想いのこし」
-
マイホームヒーロー4巻感想〜ガジェットとトリック、嘘の演技と夫婦の連携プレイを味わう
-