「就活家族」7話の突っ込みどころ5つ
ドラマとしての演出とわかった上で、あえてこのブログを訪れていただいた皆様に楽しんでいただくつもりで「ありえねえ〜」と、突っ込んでみます。
いやー、辞めさせられた会社に清掃のバイトに行くことになったら、その日は休むでしょ。洋輔さんは日銭に困っているわけではないようだし。
相手の言葉に激昂してモップを役員に突きつけたりしたら、その後さらなる災難が待ち受けているのは自明の理。
気持ちはわからないでもないが、洋輔さん、キレ過ぎですよ。
何で母親のホスト代と、娘の洋服代が同じクレジットカードで請求されているのか。
誰の名義のカードなんでしょう?
家族でクレジットカードを共有している人など、きいたことない。
まして家族に隠しておきたかったホスト遊びのお金代をその共有クレジットカードで落とすって、どういうこと?
これは無理がありすぎ。
こんな脅しに一回乗ったら次々とその後も脅され、これまで築いた人脈失うだけ。
とっとと警察か弁護士にでも相談するでしょ。
会話録音してしておけば脅迫の証拠などすぐ握れるのに。
一家憧れのマイホームって発想は、完全に昭和の右肩上がり経済前提のもの。
まして家族4人ともほぼ失業状態かつ、子供二人とももう独立していい年頃なのに。
家族の幸せ=マイホームという発想は完全に時代錯誤といしかいいようがない。
いくら気に食わない相手だとしても、洋輔の対応はありえないでしょ。
そんなに嫌いなら、最初から会わないのが礼儀というもの。
自宅の食事会に初めて招いた結婚を考えている娘の彼氏に対して、あんな至近距離からこうたたみかける親がいたら、驚愕ものだ。
「で、君は成功する自信はあるのか」
「成功する確証はあるのか」
「そんなことで娘を養っていけるのかあ?」
「そんな男が娘を幸せにできるのか」
いろいろ書いてしまいましたが、私はこのドラマ、大好きです。

最終話に向けて、バラバラになりつつある家族はどうなるのか。
私は、ハッピーエンドを期待し、予想します。
※「就活家族」第3話〜鏡の法則から解きあかせ!
※「就活家族」第1話の展開と今後の見所
辞めさせらた会社にバイトの清掃員の姿で行き、役員に出世した元同僚にからむ
テレビ朝日「就活家族 ~きっと、うまくいく~」
— TVer (@TVer_official) 2017年2月23日
洋輔(#三浦友和)の退職の理由が、優子(#木村多江)へのセクハラだったことが分かり、富川家は完全に冷え切った状態に…。#就活家族 #黒木瞳 #前田敦子 #工藤阿須加 #TVerhttps://t.co/K4Ohkc8WGG
いやー、辞めさせられた会社に清掃のバイトに行くことになったら、その日は休むでしょ。洋輔さんは日銭に困っているわけではないようだし。
相手の言葉に激昂してモップを役員に突きつけたりしたら、その後さらなる災難が待ち受けているのは自明の理。
気持ちはわからないでもないが、洋輔さん、キレ過ぎですよ。
クレジットカードの請求書から、高額のホスト代請求が家族にバレる
何で母親のホスト代と、娘の洋服代が同じクレジットカードで請求されているのか。
誰の名義のカードなんでしょう?
家族でクレジットカードを共有している人など、きいたことない。
まして家族に隠しておきたかったホスト遊びのお金代をその共有クレジットカードで落とすって、どういうこと?
これは無理がありすぎ。
悪徳塾経営者に不倫写真を週刊誌に送るぞと脅され、懇意にしている議員を紹介する
こんな脅しに一回乗ったら次々とその後も脅され、これまで築いた人脈失うだけ。
とっとと警察か弁護士にでも相談するでしょ。
会話録音してしておけば脅迫の証拠などすぐ握れるのに。
家族4人ほぼ失業状態で家を買い換える
一家憧れのマイホームって発想は、完全に昭和の右肩上がり経済前提のもの。
まして家族4人ともほぼ失業状態かつ、子供二人とももう独立していい年頃なのに。
家族の幸せ=マイホームという発想は完全に時代錯誤といしかいいようがない。
結婚に向けた初の食事会で罵倒し合う娘の彼氏と父親
いくら気に食わない相手だとしても、洋輔の対応はありえないでしょ。
そんなに嫌いなら、最初から会わないのが礼儀というもの。
自宅の食事会に初めて招いた結婚を考えている娘の彼氏に対して、あんな至近距離からこうたたみかける親がいたら、驚愕ものだ。
「で、君は成功する自信はあるのか」
「成功する確証はあるのか」
「そんなことで娘を養っていけるのかあ?」
「そんな男が娘を幸せにできるのか」
いろいろ書いてしまいましたが、私はこのドラマ、大好きです。

最終話に向けて、バラバラになりつつある家族はどうなるのか。
私は、ハッピーエンドを期待し、予想します。
※「就活家族」第3話〜鏡の法則から解きあかせ!
※「就活家族」第1話の展開と今後の見所
- 関連記事
-
-
哲雄に新たな危機が迫る!マイホームヒーロー7巻の感想と読みどころ
-
物議を醸している!? "ワンダーウーマン"は"セーラームーン"なのか?
-
【感想】ブルーピリオド4巻~個人の時代に向けた必読漫画
-
未来という不安の物語「アイリウム」
-
プライム会員無料の”仕事は楽しいかね?”~毎日違う自分になれてる?
-
「僕のヒーローアカデミア」にみるヒーロー像
-
「笑うセールスマン New」7話の感想~常識的な生き方と自分らしさの追求の狭間
-
漫画 助け合いたい〜明日は我が身。情報武装しつつ、ひとりで抱え込まないこと
-
「とげ 小市民 倉永晴之の逆襲」1話 ブチ切れ肯定的話??
-
夢で見たあの子のために〜散りばめられた謎と愛を探す旅
-
ブルーピリオド2巻の感想~自分を知り、自分を楽しみ、自分を表現せよ
-
映画「ハドソン川の奇跡」の見所とメッセージ〜ネタバレ
-
北北西に雲と往け〜魅力は繊細な絵を通した世界観と不思議なキャラクターと謎を楽しめること
-
【感想】ミステリと言う勿れ1巻~冷静な整くんの名言を楽しみ、かみしめましょう
-
GIGANT 1巻の感想~巨大化という男子の夢がパピコという組み合わせの妙
-