「逃げ恥」が共感を集める理由
恋愛奥手な草食化が進む男性からの、みくりとの関係に悩む津崎への共感
がつがつしていなく、少し可愛げな津崎への女性からの共感

誰が見てもかわいらしく、自分の将来に悩みつつも料理や掃除をテキパキとこなし、自分の意見もはっきり伝えるミクリの姿への老若男女からの共感
竹野内豊そっくりのイケメン、大谷亮平演じる風見のルックスへの女性からの共感と、自分と他人の時間を大切にする考え方への男性からの共感
ミクリのほのぼのとした父母のやりとりへの老若男女からの共感
少しドジな感じで、悩みつつ独身のまま仕事に頑張るミクリの叔母への女性からの共感、そしてアラフォーとは思えない可愛げな石田ゆり子への男女からの共感
流行りを真似たがる層からの恋ダンスへの共感
NHK(プロフェッショナル仕事の流儀)、Eテレ(23550655)、TBS(情熱大陸)、フジ(サザエさん)、テレ朝(ビフォーアフター)、テレ東(エヴァ)などのパロディによるテレビファンからの共感
こんな背伸びをせず、まさに今の人々の生活感覚や価値観を明るくほっこりとさり気なく描いていることが、多数の人の共感を得ている理由に思える。観ていてとても穏やかな気持ちにしてくれる。
がつがつしていなく、少し可愛げな津崎への女性からの共感

誰が見てもかわいらしく、自分の将来に悩みつつも料理や掃除をテキパキとこなし、自分の意見もはっきり伝えるミクリの姿への老若男女からの共感
竹野内豊そっくりのイケメン、大谷亮平演じる風見のルックスへの女性からの共感と、自分と他人の時間を大切にする考え方への男性からの共感
ミクリのほのぼのとした父母のやりとりへの老若男女からの共感
少しドジな感じで、悩みつつ独身のまま仕事に頑張るミクリの叔母への女性からの共感、そしてアラフォーとは思えない可愛げな石田ゆり子への男女からの共感
流行りを真似たがる層からの恋ダンスへの共感
NHK(プロフェッショナル仕事の流儀)、Eテレ(23550655)、TBS(情熱大陸)、フジ(サザエさん)、テレ朝(ビフォーアフター)、テレ東(エヴァ)などのパロディによるテレビファンからの共感
こんな背伸びをせず、まさに今の人々の生活感覚や価値観を明るくほっこりとさり気なく描いていることが、多数の人の共感を得ている理由に思える。観ていてとても穏やかな気持ちにしてくれる。
- 関連記事
-
-
「就活家族」7話の突っ込みどころ5つ
-
今クール1番⁈「そして、誰もいなくなった」
-
”過保護のカホコ”〜相手役との絡みからみえたドラマのメッセージ
-
月9ドラマ「貴族探偵」からみえてきた日本の形骸化した概念/制度 5選
-
「就活家族」第3話〜鏡の法則から解きあかせ!
-
「そして、誰もいなくなった」8話の予想、犯人は誰だ!
-
ありがとう!「逃げ恥」最終回
-
「逃げ恥」が共感を集める理由
-
湊かなえ原作のドラマ「リバース」~そのタイトルに込められた10コの意味とは?
-
沢尻エリカ主演の「母になる」7話〜親のエゴという主題
-
「嘘の戦争」最終話で僕らはどう騙されるか
-
”僕たちがやりました” 第2話〜この人間心理。僕らならどう反応するか?
-
ドラマ「地味にすごい!校閲ガール」5話までの振り返り
-
「嘘の戦争」第5話まで〜復讐と宗教:最終回に向けて
-
「侠飯〜おとこめし〜」の今後は?
-